
Windows10の初期設定では、別のフォルダーを開くときに新しいウインドウを作らないように設定されています。
フォルダーを開くたびに常に新しいウインドウを作るように設定することもできますが、あまり実用的ではありません。
今回は、必要なときにだけ前のフォルダーを残すには、どのように操作するか解説します。
必要なときにだけ、前のフォルダーを残す
初期設定では別のフォルダーを開くときに新しいウインドウは作られない
例:初期設定のまま、ローカルディスク(C)フォルダーをダブルクリックした場合

別のフォルダーを開くときに新しいウインドウは作られません。

Ctrlキーを押しながらダブルクリックする
Ctrlキーを押しながら、ローカルディスク(C)フォルダーをダブルクリックする。

ひとつ前のウインドウが残った状態で、新しいウインドウが開きました。

コメント