フルーガルインストールする

今回は、S15Pup32をフルーガルインストールします。

フルーガルインストールしてみよう

フルーガルインストールとは

本体に内蔵されているハードディスクにインストールされているOS(Windowsなど)を今まで通り使用可能な状態で、本体内蔵のOS(Windowsなど)がインストールされているパーティションにS15Pup32をインストールすることです。

パーティションを切る必要もなく、驚く程簡単にインストールできます。

S15Pup32をUSBブートする

まず始めに、S15Pup32をUSBブートします。

USBブートのためのメモリスティックを作る詳細は下記の投稿からどうぞ。

実際にUSBブートする詳細は下記の投稿からどうぞ。

画面左下のApplicationsをクリック(1)

画面左下のApplicationsをクリックし、セットアップをクリックします。

表示されたメニューから、FrugalPup-flexible frugal installerをクリックします。

下の画像の右側のように、ウインドウが開くのでthis(ThisPuppy)をクリックし、最後にOKをクリックします。

FrugalPup-settings

FrugalPup-settingsのウインドウは、とりあえず何もチェックせずにOKをクリックします。

下の画像の右下のように、ウインドウが開くので本体のハードディスク(この場合Windows)をクリックします。

最後にOKをクリックします。

FrugalPup-puppyfiles

S15Pup32をインストールするフォルダ名を入力します。

この場合Puppyにしましたが、S15Pup32など他のフォルダ名にしても問題ないです。

次にCreate Folderをクリックし、OKをクリックします。

下の画像右側のようなウインドウが開くので、とりあえずOKをクリックします。

FrugalPup…confirm

FrugalPup…confirmのウインドウが開くので、OKをクリックします。

下の画像中央の表示が消えるまで、待ちます(自動で消えます)。

FrugalPup-puppyfiles v41のウインドウが開くので、OKをクリックします。

ブートローダの設定

画面左下のApplicationsをクリック(2)

画面左下のApplicationsをクリックし、セットアップをクリックします。

表示されたメニューから、Grub4Dosブートローダの設定をクリックします。

Grub4Dos設定

Grub4Dos設定のウインドウが開きます。

どこにGrub4Dosをインストールしますかの欄は、本体内蔵のハードディスクをクリックします。

オプションの欄は、今回は何もチェックせずにOKをクリックします。

Grub4Dos設定ー検出されたOSのリスト

左側:USBブートしているドライブ(sdb1と表示されている方)を消去します。

右側:今回の場合インストールされているWindowsのOSは一つだけなので、二つ目(sda1と表示されている方)を消去します。

最後に、OKをクリックします。

Grub4Dos設定ー確認

Grub4Dos設定ー確認ウインドウが開くので、ブートローダ(Grub4Dos)のインストール先を確認して、OKをクリックします。

Grub4Dos設定ーSuccessウインドウが開くので、とりあえずOKをクリックします。

以上で、フルーガルインストールが完了しました。

やってみると、とても簡単でした!

Windows7など古いOSが本体に内蔵されている、現在あまり使っていない古いパソコンが家にあるという方は、ぜひS15Pup32をフルーガルインストールしてみてください。

フルーガルインストールは、もともとインストールされているOSを今まで通り使用可能な状態で、S15Pup32をインストールすることができます。

デュアルブートと違って、動作が重くなることがないというのがフルーガルインストールの大きな利点です。

興味のある方はぜひ、S15Pup32をフルーガルインストールしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました