コマンドプロンプトとPowerShellを切り替える

今回は、コマンドプロンプトとPowerShellを切り替えます。

切り替えて両方使おう!

下の画像のように、Windowsのアイコンを右クリックするとメニューが表示されます。

赤い四角で囲まれた内側に、コマンドプロンプトの項目があります。

この領域に、PowerShellが表示されるように切り替えます。

タスクバーを右クリック

下の画像のように、タスクバーの点線で囲まれた領域を右クリックするとメニューが表示されます。

表示されたメニューの【タスクバーの設定】をクリックします。

タスクバーの設定

下の画像の赤い線で囲まれた領域に書いてある通りスイッチをオンにするとPowerShellが有効に、スイッチをオフにするとコマンドプロンプトが有効になります。

ウインドウを閉じる

PowerShellを有効にする場合はスイッチをオンに切り替え、右上の【x】のアイコンをクリックしてウインドウを閉じます。

メニューにPowerShellが表示される

Windowsのアイコンを右クリックすると、メニューにPowerShellの項目が表示されるようになりました。

コメント