忙しい人のためのbootisoインストール

画像エフェクトbyspritestudio

今回は、以前投稿した「Linux初心者がbootisoに挑戦」を、ターミナルの操作だけで完了するように再編集した記事を投稿します。

お時間のある方は、下記の投稿も合わせてどうぞ。

ターミナルの操作だけでbootisoをインストールしよう

この記事はLMDE-5-Cinnamon(LinuxMintの32ビット版)を起動して検証したものです。その他のLinuxOSで同様の結果が得られるかどうかは、確認しておりません。あらかじめご了承ください

bootisoとは

bootisoは、Linuxのターミナルで使用されるコマンドです。

bootisoコマンドは、ブータブルメディアを作成(USBメモリスティックなどにisoファイルを書き込むこと)するときに使われます。

初期設定ではインストールされていないコマンドなので、使用する場合はインストールが必要です。

bootisoをインストールする

ターミナルを起動して、次のように入力します。

curl -L http://git.io/bootiso -O

実行(Enterキーを押すこと)します。

権限を付与する

権限を付与します。次のように入力して、実行します。

chmod +x bootiso

binフォルダに収納する

ホームフォルダにあるbootisoをbinフォルダに移します。

次のように入力して、実行します。

sudo mv bootiso /bin/

wimtoolsをインストールする

wimtoolsをインストールします。

次のように入力して、実行します。

sudo apt-get install wimtools

ターミナルからの確認

ターミナルから確認が入るので、続行する場合はYと入力してEnterキーを押下します。

パッケージがありません、と言われる

画像が小さくて見えにくいと思いますが、

syslinux、extlinux

のパッケージがありません、と言われました。

syslinuxをインストールする

syslinuxをインストールします。

次のように入力して、実行します。

sudo apt-get install syslinux

extlinuxをインストールする

extlinuxをインストールします。

次のように入力して、実行します。

sudo apt-get install extlinux

USBフラッシュメモリにisoを書き込む

bootisoを実行する

USBフラッシュメモリをパソコンに接続します。

ここでは、S15Pup32のisoを書き込みますが、他のisoファイルでも大丈夫です。

次のように入力して、実行します。

bootiso S15Pup32-22.12-231209.iso

ターミナルからの確認

ターミナルから確認が入るので、どのドライブに書き込むか確認します。

Select device id>

に続けて書き込むドライブを入力し、Enterキーを押下します。

USBブート用フラッシュメモリが完成

下の画像のように表示されたら、isoファイルの書き込みは完了です。

LMDE-5(LinuxMintの32ビット版)で、ターミナルを使わずにUSBメモリフラッシュにisoを書き込む手順は下記の投稿からどうぞ。

コメント